astel-labs.net

C#などのプログラミングTipsや雑記をつらつらと書くかもしれないブログです。

  • Home
RSS

さて、何を書こう?

Posted on 2010年4月10日 by Nymphaea
No CommentsLeave a comment

よくわからないまま始めたブログですが、コード掲載のため「SyntaxHighlighter」を苦労して設置したものの、これといって話題がありません

困った・・・

 

筆不精のわたしが勢いで記事を書き続けないと、ブログを始めて数日で終了のお知らせが発動しそうなので、何か話題を考える必要がありそうです

出来る限り数日かけて記事に出来る内容とすると、何かを作るのがよさそうな気がします

その工程を記事に出来れば当分のつなぎになりそうです

なんとなく、わたしが普段使いそうなものを考えると・・・

 

ゲームのチャットログを表示するソフトとか?
(いきなり実用度が限りなく低いものが出来そうです)

わたしが今やっているゲームは、KOEIの大航海時代Online(以降DOLと呼びます)というオンラインゲームです

DOLではチャット窓に表示できるログの行数が5~15行までしか表示できず、フレンドとのチャットやシステムログが同じチャット窓に表示されるため、会話中にシステムログが流れると会話の内容がすぐに流れてしまい、あまり使い勝手がよくありません

↑こんな感じ

なので、C#言語を使ってチャットの内容をフィルタ可能なソフトを作成しながら、文字処理についていろいろと考えてみようかなと思います
(DOLのことも書くかも?)

詳細は・・・ 次回に続く!

Categories: 雑記

 

WPFを使って、Windows7のタスクバーボタンのプログレス表示
SyntaxHighlighterを設置してみる

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインしてください。

  • 2010年4月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
        5月 »
  • 最近の投稿

    • raspberry pi に nginx をセットアップする
    • VSCode を日本語化する
    • raspberry pi に VSCode をインストールする
    • WindowsのプロダクトIDを取得する
    • SQL Server – money型とdecimal型を併用した金額計算
  • アーカイブ

    • 2020年3月
    • 2016年12月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2013年7月
    • 2012年11月
    • 2012年7月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2011年4月
    • 2011年1月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • カテゴリー

    • C#
    • jQuery
    • OpenCV
    • raspberry pi
    • SharePoint
    • Silverlight
    • SQL Server
    • WCF
    • WPF
    • プログラミング
    • 未分類
    • 雑記
© astel-labs.net. Proudly Powered by WordPress | Nest Theme by YChong

このブログ内で公開されているソースコードおよびサンプルプログラムに関わるライセンスはすべて修正BSDライセンス(New BSD License)として公開しています。
但し、サンプルプログラムに含まれる外部アセンブリが同様のライセンスとは限りませんので、利用する前に必ずすべてのライセンスの確認を行ってください。